に投稿

腰痛に対する施術方法(深層筋の筋力アップで改善)

AST気功による慢性的な腰痛への施術方法

当院にはこれまでに「腰痛」で悩んでいる患者さんが多数来院されております。一言で腰痛と言っても腰痛が起きる原因や要因は様々です。

今回の解説は、腰部周辺の筋力低下による慢性的な腰痛への施術に関する解説をいたします。

●マイナスの気を除去

先ずは痛みが発生している患部周辺の悪い気、つまりマイナスの気を取り除きます。これはAST気功の最も基本的な技法で、プラスの気とマイナスの気を結合させて体外に取り出す気功療法です。

AST気功の最も基本的な技法で プラスの気とマイナスの気を結合させて体外に取り出す気功療法です。

マイナスの気を取り除くことで、この後の施術がより効果的に行われるようになります。

●腰痛が慢性的になってしまう要因は?

慢性的な腰痛の大きな原因の一つに大腰筋(だいようきん)や脊椎起立筋などに代表される、深層筋の衰えによる「凝り」が挙げあられます。深層筋は一般的にインナーマッスルと呼ばれています。

インナーマッスルは姿勢を維持したり、内臓を支えたりする役割を持った筋肉です。インナーマッスルはご自身の意思で動かそうとしたり、またトレーニングで鍛えたりというのが難しい筋肉です。そのため「凝り易く、ほぐれ難く、筋力低下を防ぎにくい」という特徴があります。

●深層筋のコリを解し、筋力を回復させる!

AST気功では衰えて凝ってしまったインナーマッスルに対して「解しの技法」と「筋力の技法」を用いて、大腰筋や腸骨筋、脊椎起立筋、多裂筋等の凝りを解し、更に筋力の復元を行っていきます。

●AST気功だからこその施術方法

インナーマッスルの筋力はご自身でトレーニングすることが難しいため、「運動不足だししょうがない」..「年だから」..「体質だから」などと言って諦めてしまう人も多いかもしれませんが、AST気功はそういった筋肉に対して解したり筋力を復元したり、アクセスできる稀有な施術方法です。

●血流を改善

またインナーマッスルの衰えは、脊椎にかかる負担が大きくなり、血流にも悪影響をおよぼします。その事が腰痛を引き起こしたり、痛みが長引いたりする原因にもなっております。AST気功では血流の改善を試みるために「血流の技法」を用いて施術します。

●痛みの記憶にもアプローチ

次は神経内に気を送り「痛み」をキャッチします。その痛みを「止めの技法」にて和らげ、その「和らげた」という情報を脳へ報告し、「消去の技法」を繰り返し使いながら、痛みに対する記憶を消去していきます。

そうすることで、「腰痛」が慢性化してしまうリスクを低減していきます。

こういった施術を症状の程度に合わせて一時間かけて行います。

施術開始から完了までの期間は人によって様々ですが、施術のペースを週一回ずつ1ヶ月程続ける事で、症状に改善が見られるようになり、施術完了までは三ヶ月〜半年ほどの期間を要しています。

このようにAST気功は血液やホルモン、筋肉、細胞などに直接働きかける事ができる日本で生まれた独自の気功療法です。

↓↓こちらの解説をyoutubeにてナレーション付きの動画でもご覧頂けます↓↓

に投稿

潰瘍性大腸炎への施術(脳への報告が再燃を断切るカギ?!)

AST気功による潰瘍性大腸炎への施術方法を解説

当院にはこれまで潰瘍性大腸炎の患者さんが何人も来院されています。潰瘍性大腸炎は厚生労働省から難病として指定を受けている大変難しい病気です。症状には下血や痛みを伴う場合があり、一時的に症状が軽くなる寛解期(かんかいき)と再び症状が重くなる再燃期を(さいねんき)を何度も繰り返してしまう未だ(いまだ)原因不明の病気です。

完治が難しいとされている潰瘍性大腸炎ですが、AST気功での施術により3年から5年の期間を要しましたが症状に改善が認められたケースがございます。

潰瘍性大腸炎に対してAST気功ではどのような施術が行われているのかを、下血がある、痛みが強い、下痢が止まらない 等の症状に応じた内容にて解説いたします。

まず始めに全身の状態を整えるため、老廃物などを気化しながら手足から放出させます。(この気功療法をASTでは 火の技法…と呼んでいます) 次は患部に滞留している悪い気、つまりマイナスの気を取り除く作業です。 AST気功の基本技法となる プラスの気とマイナスの気を結合させて体外に取り出す気功療法で施術し、マイナスの気を体外に放出させ、取り除きます。

下血(げけつ)がある患者さんには、止血を試みます。

「止めの技法」..と「筋力の技法」..を用いて、出血している潰瘍部位を立体的に捉えながら、蘇生と再生が促されるように気を送ります。 更に潰瘍部位の炎症を抑えるため、「内分泌の技法」..にて、自身が持つ副腎皮質ホルモンの分泌を促し、患部に塗布(とふ)するように気を送ります。

痛みが強い患者さんには、その痛みの緩和を試みます。

大腸粘膜のただれや潰瘍部位の血流を改善し、且つ、その部位の痛みを「止めの技法」..にて和らげ、その和らげたという情報を脳へ報告し、「消去の技法」..を繰り返し使いながら、痛みに対する記憶を消去していきます。 更に潰瘍部位の炎症を抑えるため、「内分泌の技法」..にて自身が持つ副腎皮質ホルモンの分泌を促し、患部に塗布(とふ)するように気を送ります。

下痢が止まらない患者さんには下痢の抑制を試みます。

最初に、腸内の水分吸収を促すために、患部の血流を改善させ、「筋力の技法」..を使い、特に横行結腸(おうこうけっちょう)と下行結腸(かこうけっちょう)の働きを促します。

更に、「自律神経の技法」..を使い脳から脊髄等(ら)を経由し大腸神経に”気”を送ります。そうすることで、過剰になった大腸の平滑筋(へいかつきん)の蠕動運動(ぜんどううんどう)などを抑えることができ、下痢を抑制します。

そしてその「下痢を抑制した」という情報を、脳へ報告し、記憶させることで自律神経のバランスを整え、下痢が治まっている時間をできる限り持続するようにします。

こういった自律神経に直接働きかけることができる施術はAST気功の真骨頂といえるでしょう。

(共通)これまでの症状のいずれか、あるいは複合する場合

いずれの場合でも異常活動をしている自己免疫活動を抑え、正しく活動させる事がとても重要です。そこで自己免疫の異常な活動を抑えるために、「血液浄化の技法」..を用いて、汚れている血液を浄化させます。その際には血液への施術の効率と効果を高めるために、血液を送り出す役目となっている心臓部位にて「基本技法」を行いながら施術します。また、バランスを崩してしまった血液成分を整えるために「透析の技法」..を用います。

次に「白血球の技法」..を用いて過剰になってしまった白血球の活動を抑えます。その際には全ての白血球を気で包み込むように施術しています。

こういった施術を症状の程度に合わせて、おおよそ一時間かけて行います。

施術開始から完了までの期間は人によって様々ですが、施術のペースを週一回ずつ1ヶ月~3ヶ月程続ける事で、症状に改善が見られるようになり、完了までは再燃(さいねん)と寛解(かんかい)を繰り返しながら、3年から5年の期間を要しています。

この様にAST気功は血液やホルモン、細胞などに直接働きかける事ができる日本で生まれた独自の気功療法です。

↓↓こちらの解説をyoutubeにてナレーション付きの動画でもご覧頂けます↓↓

に投稿

アトピー性皮膚炎はかゆみの記憶から断つ!

AST気功によるアトピー性皮膚炎への施術方法の解説

当院では、アトピー性皮膚炎で来院された患者さんの多くに、症状の改善が確認されています。

施術による変化の感じ方は個人により様々ですが、これまでの経験と実績から、症状の程度に関わらず、週に一回程度の間隔で施術することで、おおよそ30日から40日で症状に変化が生じるケースが多く見受けられます。

それでは、アトピー性皮膚炎に対して、AST気功ではどのような施術が行われているのかを、解説いたします。

●かゆみの緩和

AST気功では、最初に痒みの緩和を試みます。

まずは、患部に存在しているアレルギーの元となってしまう、様々な物質や刺激性の物質を取り除くため、不要物質体外排出の気功療法で気化しながら手足からそれらを放出させます。(この気功療法をASTでは 火の技法 と呼んでいます)

 

●マイナスの気を除去

次は患部に滞留している悪い気、つまりマイナスの気を取り除く作業です。

AST気功の基本技法となる プラスの気とマイナスの気を結合させて体外に取り出す気功療法で施術し、マイナスの気を体外に放出させ、取り除きます。

 

●ヒスタミンなどの活動を抑える

次に、血液・免疫反応を整える気功療法を使い、アレルゲンが体内に入ってしまうと免疫細胞と結びつき、痒みや炎症を起こしてしまうヒスタミン等の活動を抑え落ち着かせます。

 

●かゆみの記憶へアプローチする

そして痒みや掻くという動作が慢性化してしまうアトピー性皮膚炎ですが、実はこれらの理由には 「痒みの記憶」 にも原因があると言われており、現代医療でも少しずつ注目されてきています。

痒さを我慢できず掻いてしまうのは、痒みの記憶を元に、脳が「掻いて!」と信号をだしてしまうからだと言われています。そこでAST気功ではこの記憶にアプローチし、痒み信号を出す「痒みの存在」を止め、痒み中枢へ報告する気功療法で「掻いて!」という信号が脳から出にくくなるように試みます。

更に、「痒みの記憶」を消去する気功療法で、大脳から痒みの記憶を消去します。

(これらの気功療法をASTでは 止めの技法 と呼んでいます)

こういったアプローチの仕方がAST気功の真骨頂とも言えるでしょう。

 

●掻き壊してしまった患部の修復

仕上げは患部の修復です。ここまでは「痒み」や「痒みの記憶」といった 要素 に対するアプローチでしたが、ここからは実際に痒い箇所、つまり患部の修復を試みます。

患部の修復・再生・促進の気功療法で、過剰になってしまった白血球の活動を抑え、副腎ホルモンの分泌を促し、患部の炎症を抑えます。

 

こういった施術を症状の程度に合わせて、おおよそ一時間かけて行います。そして週に一回程度の間隔で繰り返し施術することにより、徐々に症状の変化をご自身でも感じることができるでしょう。

施術完了までの期間は個人により様々ですが、当院では、アトピー性皮膚炎で来院された患者さんの多くに、症状の改善が確認されています。

この様にAST気功は血流やホルモン、細胞などに直接働きかける事ができる日本で生まれた独自の気功療法です。

↓↓こちらの解説をyoutubeにてナレーション付きの動画でもご覧頂けます↓↓